仕入

 
午前4時、全国から新鮮な海の幸、
山の幸が店頭に並びます。


日々の記録の中の献立だけでなく、
常に目でみて、手にとってみて品物
を確認しています。
やはりこうして市場に
出向き、数百種類の食材と向き
合うことで楽しみが湧いてきます。


一年ぶりに出会う松茸や、茶豆、
水茄子、芋茎など新物の食材。


手に取り、包丁を入れ調理したくなります。


天然の本マグロ。
コロ(かたまり)で購入することにより、
マグロの赤身、中トロ、大トロの
味が楽しめます。
皮と身の間部分にあるハラスも茹でて
酢みそで食すと最高です。
血合い(写真のいちばん黒い部分)は
、お湯にサラダ油と塩、コショーを入れ茹で、
シーチキン風に・・
まかない料理にも使えますね。

白身のお魚もケースにて購入する
ことで一匹あたりの単価が安く、
捌いた骨を集めて潮仕立てのお料理
や、炊き込みご飯の出しに使えます。
気分的に、活気のある市場に
来ると早起きした甲斐が
あったなぁと思います。

朝早く起きると、健康に良いとか
勤勉にみえて印象が良いとか、
何かしらの得があるものを早起きは
三文の徳と言いますね。
三文の価値はその日によって
異なりますが、健康面で言えばやはり
得だと思います。
思い返せばあまり
風邪を引かなくなりました。
毎日市場に行くわけではない
のですが、健康ですごす事が出来るの
ですからやはり得してるのでしょうね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA