こんにゃくの作り方


1年物のコンニャクイモ。表面を水洗いします。

皮をむきあく抜きをします。
こんにゃくは、白、黒こんにゃくに分かれますが、
皮をむいたものが白こんにゃく、皮をむかずにおろしたものが
黒こんにゃくになります。

おろし方は出来るだけ目の細かいおろし金で回しながらおろします。
皮を剥き、水1800CCに芋500グラムの分量で合わせます。

分量の水と混ぜ合わせ、だまだまにならないように良く撹拌します。

このようにペースト状になるのが理想です。

水100CCに炭酸水素ナトリウム4グラムを湯せんし溶かし
合わせます。更によくかき混ぜ、弾力さとこしをだします。

型に流します。
この分量だと、一升の流し缶で丁度良い分量です。

30分から40分ぐらいで固まります。

適当な大きさに切り、たっぷりのお湯の中にいれ茹で(約20分)
締まってきたら火を止め荒熱が取れるまでそのまま放置します。
ポイントは、芋は手おろしでおろすこと。
機械は使わないほうが良い。弾力感が違います。

同じ要領で練り上げ、ディッシャーやスプーンで
丸く取れば玉こんにゃくにもなります。
興味のある方は是非チャレンジしてみてください!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA