料理講習会

 
職業能力開発行政の推進に基づき、次世代のものづくりを
坦う高校生を対象とした料理講習会。

皆、緊張気味・・

本日は、上田千曲高校の食物栄養科2年生40名の
生徒と和食の基本について学びました。

次回は、12月9日同じく上田千曲高校食物栄養科
1年生授業 お浸し、煮物、汁物、ご飯炊き他・・・
出し汁の取り方 一番出し汁(お吸い物用)
材料(4~5人前)
水            6カップ
昆布(10cm角)     1枚(10g)
かつを節 (血合いなし) 30g

 
調理工程
①昆布は固く絞った布巾で両面を丁寧に拭いて、
砂や汚れを取り、横に切れ目を入れて出汁の
でをよくします
②鍋の中に分量の水と①をいれて中火にかけ、沸騰直前に手早
く昆布を引き上げて、刺水をし(75度~80度)、分量の削
り節をいれ、火を止めて静かに削り節が沈むのを待ちます。
(約2分)

③裏漉し、又は、笊に固く絞った布巾を広げ、下にボール又は
鍋を置き、②の汁を漉します。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA