えびす講 商売繁盛や五穀豊穣を願う、えびす講の「本えびす」。 長野市の西宮神社であり、神社前の参道は多くの 参拝客でにぎわいました。 縁起物のダルマと、「運をかき集める」意味がある、 くま手を並べた露店が参道にたくさん出店。「値切るほど縁起が良い」 と伝えられており、お客が露天商とかけ合いをして、商談が成立する 度に明るい手締めの音が響いていました。 今週水曜日は、えびす講煙火大会。 毎年この寒い時期に行いますが、素晴らしい花火ですね。 Tweet Posted on 2016年11月20日 by yuzenaqua Categories: ブログ