料理だけでなく好きな仕事を継続するには、 目標や志を
高く持つ事が必要とされます。
日々の仕事の中で、いかに自分の料理を少しでも良く
評価され、 少しでも上に上がりたい。早く店を持ちたい、
料理長になりたいと 空回りしながら全うしていた頃が、
つい最近の様に感じます。
一番下の追いまわしや見習の頃は、先輩や 親方をみて、
いいなぁと憧れていたものです。 ところが上に行けば
いく程、人の扱い方、 人材指導、全てに責任を受ける
事になります。
ただ料理を時間通りに準備し、お客様の 元に料理が運
ばれれば良いのではなく、 お客様の食べるスピードや
部屋の温度 お酒とその料理のバランス、満足度、原価
や仕入れなど様々な事で悩まされます。
それは,上に上がれば上がる程,感じたり 考えたりすること
であり、同時に自分自身も 少しずつ成長した証でもあります。
その中でも自分が成長するには、自ら学ぶ、そして
努力することが何よりも大切なことですね。
道に1円が落ちていたら、ビジネスチャンスを 拾う、夢を拾う
人は1円はアルミでできていると答えます。 積み重ねがあり
結果を出している人は、1円が何から 出来ているか。
本当、苦労した人程よくわかるはずです。
1円は=お金ではない→チャンスの種
本日のまかないは、されどの目玉焼きと 鶏と根菜の煮物、
古米、椎茸の軸の味噌汁でした。