お客様から頂いたイシモチ。
この時期は貴重な物!
無駄なく、調理させていただき!!
腹から包丁を入れ、塩を振ります。
陰干しにします。脂が載っている程、
乾くとやや表面がキツネ色になります。
焼魚定食にて、お勧めしております。
が、本日全て完売、、
残りの身に、牛蒡、人参、浅葱、木耳、シメジを入れ練りこみます。
酒、醤油、少量の砂糖、卵白、すりおろし里芋を入れます。
味を調えて、素揚げにします。
自家製さつま揚げの出来上がり。
すり身に、つなぎを入れとろけるチーズを加えます。
洋風コロッケ。
骨をかき集め、ウシオ仕立てに。
淡白な濃厚な出しに、少量のお塩と薄口醤油で味を調えます。
明日の、お弁当の一品になりました。
私たち調理師は常にお客様と向かうのは当然!その前に素材と向き合い
会話し、、料理の献立が出来上がります。
全てに感謝しながら、本日も新たな気持ちで精進していきたいと思います。