一年で、最も新鮮で安価に購入できるこの時期、
是非本物の味をご家庭で・・!
<食材> 3~4人前 <いくら出汁醤油>
生筋子 約250g めんつゆ 大匙1弱
酢橘 適量 酒 (煮切り)大匙2
山葵 適量 味醂(煮切り)大匙2
醤油 大匙2
昆布 5g(10cm)
<作り方>
1.ボールにザルを重ね、筋子を入れ、人肌よりやや熱い(約50度位)お
湯を注ぎ、粘膜からいくらを解し取るようにバラバラにする。
2.約3%の塩水で洗い、ザルに取り水気を切る。(水1ℓ=大匙2の塩)
3.保存容器に昆布、いくらを入れ、出汁醤油に漬ける。冷蔵庫で2~3時
間保存。
4.ごはんに掛け、酢橘、山葵を添え出来上がり。
※煮切りは、電子レンジにて簡単に作れます。
大匙1の味醂や酒を煮切る場合は、ラップをせずに
「600Wで50~60秒の加熱」が目安。20~30
秒くらいで沸いてくるので、少し大きめな耐熱容器に入
れる事をおすすめします。
ちょっとした工夫をする事で
一味変わるコツのコツをお伝えいたします。