節ガス、節電・保存料理 簡単家庭料理レシピ

各地で計画停電が実施されています。節ガス、節電にご協力を!
 
日本の電力、電源の需要量のピークは午後6時から
7時です。
この時間は極力 電気消費を避けましょう。以降の時間帯
でも出来るだけ
節電に心がけましょう。ご飯の炊飯時間を少しずらすだけ
でも救える命に繋がります。
こんなときに気軽に、お料理が楽しく作れればと思い
簡単に出来るお料理を考えてみました。


 少しでもお役に立てれば幸いです。

冷蔵庫の中の野菜や缶詰などをうまく使いエコなお料理を紹介いたします。



普段は炊飯器でご飯を炊きますね。でもこのような蓋付きの鍋や、土鍋を使うことで
調理時間も短縮でき地球にも優しいエコなお料理に・・・
調理時間は15分少々です。

材料 米 水


    米3合を水洗いします。一番最初に洗った米のとぎ汁は
他の鍋に入れ取っておきましょう。


    鍋に米3合、水3合と大匙2を入れ中火にかけます。
火加減はやや強め。お米は沸騰するまでの間に約8分間は
最低煮ます。沸騰してきたら火を弱め火を付けてから
5分から7分程で火を止めます。


    10分少々蒸らし全体をよく混ぜます。


※お米のとぎ汁を鍋に入れ煮詰め、ドロドロになる
まで詰めます。そこに先程のご飯を入れ鮭フレークを
お好みで入れます。お米が柔らかくなったら自家製離乳食
のできあがり。お米のとぎ汁だけではなく、うどんやそば
のゆで汁を煮詰めた後、茹でたうどんや麺類を細かく
切って煮詰めた汁に入れ、再度柔らかくして食す事も
可能です。

   鍋ごと密封できる発泡スチロールに入れておけば2から
  3時間は保温出来ます。

土鍋で炊いた缶詰タケノコとあさりの深川風

木の芽を添えて 


万能カレー風味の和風ドレッシング 


材料 新玉葱(オニオンスライス)や大根サラダ トマト
 胡瓜 湯通しベーコン


    玉ねぎのスライス又は、大根サラダをお皿に盛りつけます。


    湯通ししたベーコンやトマト、胡瓜を彩りよく盛り付けます。


    カレードレッシング 酢40CC サラダ油120CC 
醤油1と1
/2 塩小匙1/2


カレー粉大匙2 玉ねぎ卸し大匙1 にんにく卸し大匙1
 よく混ぜ合わせます。冷蔵庫にて保存。



カットワカメと湯通しマグロ、菜の花の酢味噌和へ


材料 カットワカメ適量 マグロ切り身5枚 菜の花又
はホウレン草


    マグロは切り身をサッとお湯に潜らせ氷水に落とします。


    ワカメは水で戻します。マグロ、ワカメともに水気を
よく拭き、茹でた菜の花を添え


盛りつけします。酢味噌をからめ共します。


※辛子酢味噌は味噌に酢、砂糖を加え、辛子を入れて
調整致します。


さば缶みぞれポン酢(3人前)


材料 サバ缶1缶 大根おろし1/4本 市販の味ぽん 
かつお節 切り海苔


①お皿にサバ缶をのせ、その上にかるく絞った大根おろしを
のせます。少々たっぷりめにぽん酢をかけかつお節、切り
海苔をかけて共します。





韓国風辛うま豆腐


材料 ザーサイ缶1/2缶 おぼろ豆腐1丁 キムチ少々 
葱の笹打ち
1/2本 かつお節 海苔


胡麻油60CC 醤油大匙2


    豆腐の水気を切ります。葱は笹切りとし水に放します。
ザーザイはあらみじん切りにします。


    大きめのお碗型のうつわに、おぼろ豆腐を入れザーサイ
、キムチ、葱の笹打ちの順に盛り付けをします。豆腐の
周りから醤油をかけます.
③熱々に熱した胡麻油を葱全体にかけ、かつお節、海苔
をのせます。





春キャベツと胡瓜と茗荷の昆布茶もみ しらす添え


材料 キャベツ1/4ケ 胡瓜1本 茗荷3本 しらすお好みで
 塩、こぶ茶 レモン


    キャベツは口に入りやすい大きさに切り、胡瓜は厚めの
小口切りに切ります。茗荷は笹切りに切ります。


    それぞれをボールに入れ、お好みの量の塩、こぶ茶にて
味を整えます。


    食べる前にレモンをかけて共します。塩やこぶ茶がない
場合は、浅漬けの素にレモン汁でもよいでしょう。





初カツオの中華風マリネ


材料 刺身用かつお1サク 新玉ねぎのスライス1/2ケ
 にんにくスライス1カケ


カツオ節 胡麻


    かつおの身を厚さ5ミリ幅に包丁します。この時、このまま
お皿に盛りつけてもよいのですが、サッとでも良いのでお湯
に潜らせることで味ののりがよくなります。


    お皿の真ん中に新玉ねぎのスライスを山盛りの盛り付け、
かつおの身の上にスライスしたにんにくをのせ、たっぷり
のポン酢にて共します。カツオ節 胡麻を添えます。


お好みで、シソの葉を散らしてもよいでしょう。



※まだまだ他にも考案中です。
一部を紹介いたしました。
是非、チャレンジしてみてください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA