炎de料理ショー
端午の節句 柏ちまき 5月2日放送
<材料・4人分> 柏、菖蒲の葉用意
もち米 3合
焼き豚(細切り) 150g
干しシイタケスライス 5枚分
タケノコの水煮(細切り)100g
人参(千切り) 適量
タマネギ(みじん切り) 1/6個
△干しシイタケの戻し汁1.5cp
△鶏がらの顆粒(中華スープの素)小匙1
△醤油 大1
△オイスターソース 大2
△味醂 大2
△昆布茶 小匙1
△酒 大2
ゴマ油 大2
1もち米は洗って、水に1時間つける。
干しシイタケは戻しておく。
2干しシイタケスライス、細切りタケノコ、
焼き豚は細切りに切っておきます。
3フライパン(または厚手の鍋)にゴマ油
を熱し、タマネギのみじん切りを炒め、
干しシイタケ、タケノコ、人参を入れ炒める。
米と△の調味料を加えて更に汁気がなく
なるまで炒め、焼き豚を加えて蒸し器にて30分蒸す。
4柏の葉で包み、蒸らしながら冷ます。
次回は、5月9日
子持ちカレイと皮付き竹の子の煮つけです。