コロナ感染『デマ、誹謗中傷、差別』情報 おはようございます✨ 先月、今月、昨夜とコロナ感染『デマ、誹謗中傷、差別』 情報による噂を耳にしております。 実名は伏せますが根も葉もないデマ情報に残念な気持ちです。 コロナに…Read More » Posted on 2020年12月25日 by yuzenaqua Categories: ブログ
新型コロナ感染拡大予防対策 本日は、定休日を利用し「光触媒」による抗菌 コーティング施工を実施。通常以上の殺菌を更に強化し、 安心、安全におもてなしできる環境をご提供致します。 「光触媒」新型コロナウイルスの不活化エビデンス取得! 99.99%減…Read More » Posted on 2020年12月23日 by yuzenaqua Categories: ブログ
おせち料理 おせち料理の仕込みが始まりました。 470ケ梅花京人参 ↑大浦ごぼう、4年物です。 例年より御予約の数が増し、今年も更に 気合いが入ります。 2021年度のおせち料理の注文は、間もなく終了とさせて…Read More » Posted on 2020年12月12日 by yuzenaqua Categories: ブログ
基本を改めて・・ 料理に「ひと工夫、ひと手間」をかけると言いますが、 それは労力を自分に褒めているだけであり、必ずしも 食べる方の満足度に繋がるとは限りません。 料理の基本である下ごしらえや仕込みの動線作りは、 迅速かつ正確…Read More » Posted on 2020年11月18日 by yuzenaqua Categories: ブログ
初冬 暦では この日から冬となります 例年 木枯らし一号が 観測されるのはこの時期 二十四節気七十二候では まず 冬を告げる花として 山茶花があげられています 寒冷地では 大…Read More » Posted on 2020年11月11日 by yuzenaqua Categories: ブログ
栗の渋皮煮 伝統料理 長野県小布施町小布施の栗は大きくて甘く、栄養ともに 皮に多く含まれています。 渋皮煮は、皮ごと食べるのが特徴ですね。 古来から、煎じて漢方薬にされてきた他甘露煮は、疲労 回復、風邪の予防、 整腸、便秘、肌の…Read More » Posted on 2020年10月12日 by yuzenaqua Categories: ブログ
松茸を囲んで 夜風が透き通り、天が高く感じられます。 きらきら輝いて見えた露も、寒々として眺められるよう になりました。 ひんやりとした秋の夜長 今夜もこおろぎの心地よい泣き声におぼろ月夜が仲秋を奏でます。Read More » Posted on 2020年10月8日 by yuzenaqua Categories: ブログ
ずくだせテレビ ずいぶん風が冷たくなってまいりました 日に日に冬めいてくる今日この頃 晩秋の装いが色濃く残り 真っ赤に色ついたカエデがとても綺麗です 今週水曜日、午後15時10分放送予定。 信越放送ずくだせテレビ 水曜日は、貴重な…Read More » Posted on 2020年10月6日2021年9月15日 by yuzenaqua Categories: ブログ
松茸料理 「晩秋」 すっかり日が暮れるのが早くなりました 夕日に 野原も家々も赤く染まりとんぼが群れなして飛ぶ秋の暮れが 時に懐かしさを誘うのはなぜでしょうか 鳥が山へ帰る頃 月が昇り 一番星がまたたき すすきの穂が風にそよぎます …Read More » Posted on 2020年10月1日 by yuzenaqua Categories: ブログ
いくらの醤油漬け・いくら丼 一年で、最も新鮮で安価に購入できるこの時期、 &n…Read More » Posted on 2020年9月27日 by yuzenaqua Categories: ブログ